和紙くれいじぃ~ず

和紙に夢中になった方々を「和紙クレイジー」と呼んでみました

このサイトでは和紙の「ケバケバ」「毛羽立ち」「繊維感」中心に和紙のあれこれを書いていきます。

和紙くれいじぃ~ずとは?

「あなたに夢中」の英語訳は crazy about you
「和紙に夢中」は crazy about washi

和紙に惹かれたあなたのような人たちは根拠なく好きになっています。

そんな方々がお気に入りの和紙を探す目は視界に獲物をとらえたオオカミのよう(笑

そんな方々を「和紙クレイジー」と勝手に呼んでにみました。

あなたも理屈よりも感覚が先で和紙を好きになったのではないですか?

このサイトではその「好き」を倍増させるために使い方を知り、そして楽しくなるために「和紙の歴史」も少し知るという形をとっていきます。

和紙の毛羽立ちが好きなあなたへ

  • 毛羽立った繊維感を愛してやまないあなた
  • 和紙の感触や匂いなど物質として好きなあなた
  • 和紙の毛羽立ちを生かして作品や雑貨を作ってみたいあなた
  • 和紙1年生のあなた

和紙を好きになったばかりの方々と「和紙の毛羽立ち」を楽しみながら更新していきます。

毛羽立つ和紙はどこで何を買ったらいいんだろう?

どこで和紙を買えばいいの?

和紙の販売は和紙屋はもちろん、ネットでも販売しています。

何が違うのか、自分はどこで買えばいいのかがそもそもわからないと思います。

それぞれの特徴や得意分野などを知ってあなたにあった買い方を見つけていきましょう。

毛羽立ちが魅力的な紙はどれ?

初めは「種類が多い」ことにびっくりするかもしれません。

原料の違い

加工の違い

「毛羽立ちが多い紙が欲しいんですけど・・・」
「原料はコウゾですかミツマタですか?、毛羽立ちが多いって・・・どういうことですか?」

なんて逆質問される可能性も(笑)

楮とはなんぞや?
楮じゃないと「毛羽立ち」ができないのか?

待て待て、そもそも洋紙は毛羽立たないの?

なんて迷路に入ってしまいそうです。

そんな疑問を紐解きながら和紙と付き合っていきましょう。

あなたにあった和紙
あなたにあった買い方
あなたにあったショップ

それが見つかるヒントを書いていきたいと思います。

和紙の毛羽立ちをもっと楽しみたい

「たかが紙のはずだったんだけど、こんなに楽しくなるなんて!」

その第一歩は見て楽しむことが初めだったと思います。

例えばいろんな種類の紙を買って違いを楽しむというのもありです。

さらにあなたの中では

  • 何かにしたい
  • 何にしよう
  • どうしたらいいんだろう

そんな思いが強くなってきてると思います。

破いて貼って楽しむこともできます。自分の好きな形にすることもできます。

「和紙には昔からの使い方がある」

そんな考え方がもしあったらそれを忘れて、あなたの使い方を」探していきましょう。

あなたの好きな和紙の形、繊維のふわふわ。あなたの好きを形にしていきましょう。

和紙に触れたあなたの笑顔が未来へつながる

あなたに見つけられた和紙は初めてそこで和紙になります。
見つけれなければ形が変わった木が棚に置かれてるだけです。

あなたにもらわれ手の中で「原料」は初めて和紙になります

ぜひぜひ和紙を使ってあなたの周りを笑顔でいっぱいにしてください。

それを期待してであなたを待っている和紙がどこかにいます。